さまぬっこ帳

決断なくして変化なし、少しずつ変わってゆこう

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS Ⅱカタログ落ち

こんにちは、さまぬこです。

 

f:id:ms_izm:20190912142947j:image

XC16-50mmF3.5-5.6 OIS Ⅱが2019年4月版以降の国内向けカタログラインアップから姿を消していました。

また、ネット店舗、実店舗でも、販売終了ないし在庫のみの販売となっています。

 

f:id:ms_izm:20190912143011j:image

記事執筆時点で、富士フイルムX公式サイトのラインアップにはまだ残っている。

 

気になったので富士フイルムイメージングプラザで確認した結果、XC16-50mmF3.5-5.6 OISのモデル自体が無くなるそうです。

家電量販店の富士フイルムスタッフの方にも話を聞いたのですが、同様の答えでした。

おそらくXC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZに一本化されるのでしょうね。

XC15-45mmのパワーズームの動作速度にどうしても馴染めずXC16-50mmを選んだ身としては、モデル終了が残念でなりません。

 

XC16-50mmを今から入手する場合、新品在庫のある店舗は割高感があり、中古についてはそこそこ玉数はあるものの、大半がシルバーカラーでした。

良コンディションのブラックについてはほぼ入手が難しそうな印象です。

 

f:id:ms_izm:20190912143406j:image

ものすごい大雑把だけれど、これくらいは寄れる。

手ぶれ補正を搭載し、交換レンズとしては軽くて小さく、被写体にもかなり寄れるため、散歩や予備用に持ち出す機会が多い個人的にオススメレンズの一本です。

 

f:id:ms_izm:20190912144025j:image

X-T3&XC16-50mmF3.5-5.6 OIS Ⅱ

価格を考えると、写りも十分です。

 

増税後に中古の玉数が回復するといいですね。

新ブログオープンと、さまぬっこ帳更新停止のおしらせ(19/8/22→撤回)

こんにちは。
さまぬこ(TwitterID@smnksn_fuji2)です。

 

前回の日記でお知らせしていた新ブログが11月8日に完成し、無事公開の運びとなりました。

新しいブログの名前は『青春レイルロード』です。

私の好きな言葉と趣味から連想されるフレーズをつなげてブログタイトルとしています。

 

そして今後のブログ運営についてですが、タイトルにも記載しました通り更新は新ブログ一本に絞り、旧ブログ『さまぬっこ帳』は本記事をもって更新を停止致します
旧ブログを存続させるための良い方法が見いだせず、ブログを複数管理する余裕もないため思い切って停止の判断を下しました。

読者登録してくださった皆さま、申し訳ございません。
今後は新ブログ『青春レイルロード』に活動の場を移しますが、引き続きご愛読いただけましたら嬉しく存じます。

 

一度はレンタルサーバを利用してワードプレスでブログ運営を行ってみたものの、ブログに割く時間が取れなかったことと、思ったよりもブログ熱が上がってこなかった事から、はてなブログを復活させてノンビリ、気軽にやっていこうと決めました。

 

本記事の修正がてら、ひとまず方針転換のお知らせでした。

 

今後とも、よろしくお願い致します。

近々、ブログをワードプレスへ移行します(19/8/22→撤回)

おはようございます。

さまぬこです。

そして、実に3ヶ月ぶりの更新となってしまいました。

 

更新が止まっている間も毎日のようにアクセスがありまして…本当申し訳ないやら、ありがたい気持ちでいっぱいです。

 

さて、記事タイトルの通りなのですが、

ブログをワードプレスへと移行します。

ドメインも独自のものを取得し、ブログ名も別の名前に変わります。

 

ワードプレスでの設定を極力省くため、有料テーマの『SANGO』および『PORIPU』を今回は採用しましたが、それでも覚えることが色々ありまして、移行にはもうしばらく時間が掛かりそうです。

 

10月中に終わればいいな。

 

さまぬっこ帳の更新が長らく止まっていたのも、ブログ移行にあたり、取得するドメイン名をずーっと考えていたからです。

いわゆる.comやco.jpではない、新しいドメインで結局落ち着いたのですが、期間にして約3ヶ月ほど掛かりました。

 

こだわりだすと、なかなか決められず時間のかかる性格なのです。

代わりに利用するレンタルサーバワードプレスのテーマは即決でしたが。

 

やっぱりブログを持つなら、下手でもこだわりたい。

そんな思いから移行を決意しました。

 

サイト構成もまだ固まっていませんが、無事開設の運びとなりました際は、さまぬっこ帳にてお知らせします。

 

…さまぬっこ帳はどうしようかな。

 
一度はレンタルサーバを利用してワードプレスでブログ運営を行ってみたものの、ブログに割く時間が取れなかったことと、思ったよりもブログ熱が上がってこなかった事から、はてなブログを復活させてノンビリ、気軽にやっていこうと決めました。

 

本記事の修正がてら、ひとまず方針転換のお知らせでした。

 

それでは。

朝起きて、読書とノート書き

f:id:ms_izm:20180629081506j:image

おはようございます。

さまぬこ

です。

 

いま、机の前で読書中です。

読書中に気になったフレーズを、ページごとまるまるノートに書き取って、書き取り中に浮かんだ言葉は、幅広のふせん紙にメモ。

強く印象付いたページを1日1ページ、ノートにまとめて見返す用に。

 

扇風機の風と、お気に入りのミュージックプレイヤーからバックアップを受けながら、頑張ります。

ZHONG YI OPTICS SPEEDMASTER 35mm F0.95 ⅱ

おはようございます

さまぬこ

です。

 

最近、中一光学のレンズ『SPEEDMASTER 35mm F0.95 ⅱ』がもっのすごーく、気になっています。

 

開放F値0.95という抜群の明るさに、軽量コンパクトが特徴の、フルサイズ換算50mmの単焦点レンズです。

サードパーティ製レンズのためレンタルできないのは痛いですが、標準域の単焦点レンズとして候補の一本に挙がっています。

 

焦点工房 / マウントアダプター専門店

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30701

中一光学(ZHONG YI OPTICS) SPEEDMASTER 35mm F0.95 ⅱ

特筆すべきは、開放F値0.95を誇る抜群の明るさ。

そして、これだけの明るいレンズでありながら、フィルタ径55mm、重量約440gと軽量、コンパクトな点。

 

https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=30701

先ほどのリンクを再掲しますが、レビューページの中ほどに、X-Pro2へ本レンズを装着した写真が載っています。

写真のレンズはシルバーですが、ブラックならばPro2にもマッチしそう。

写りも良いんじゃないかと。

 

ただ、購入にあたっては懸念点もあります。

  1. 撮影時、フォーカスピーキング(フォーカスアシスト)機能は利用できるのか?
  2. ブラックの在庫が乏しく、入荷時期が読めない
  3. 売却時の価格がかなり低く見積もられており、仮に購入して自分に合わないレンズだった場合、ダメージが大きい

 

1の懸念点が確認できれば、一気に購入へと進めそうなんですが。

悩ましいです。

 

フジをはじめ、ミラーレス機には優秀なフォーカスアシスト機能があるので、マニュアルでのピント合わせがラク、かつ楽しいです。

アシスト機能のおかげで、マニュアルレンズにも尻込みせず挑んでいけそうな気がします。

 

SPEED MASTERのライバルとして

  1. XF35mm F1.4
  2. XF35mm F2
  3. touit 1.8/32

強力な3本が控えていて非常に悩ましいです。

正直、全部欲しい。

 

それでは。

レンズ交換の煩わしさから解放してくれる、XF18-135mmに惚れてる

こんばんは

さまぬこ

です。

 

f:id:ms_izm:20180625185127j:image

f:id:ms_izm:20180625185139j:image

レンズ交換を気にせず撮影に専念できる使い勝手の良さと、適度なサイズ感が魅力のXF18-135mm。

高倍率ズームレンズと侮ってしばらく敬遠していましたが、今や手放すことのできない存在です。

 

出勤の際、持ち出すレンズを選ぶ時間も楽しみの1つですが、その日の荷物量で選択肢から外れるレンズが多くあります。

あと、撮影するかわからないけれど、何となくカメラを持ち出したい。

 

f:id:ms_izm:20180625185933j:image

そんなレンズ選びに迷った時の一本として真っ先に手が伸びるのは、XF18-135mmです。

X-T2とのマッチングも良い。

フードも邪魔にならない大きさで好感が持てる。


f:id:ms_izm:20180625185937j:image

涼しさを感じる小川のせせらぎ。

昼間の撮影において、画質への妥協は感じない。

 

f:id:ms_izm:20180625190637j:image

以前の日記に載せたお気に入りの空。

Lightroomでチョチョいと現像。


f:id:ms_izm:20180625190644j:image

水滴や花の描写も素晴らしくて、ビキビキくる。


f:id:ms_izm:20180625191142j:image

スッと鏡筒を伸ばして車を流し撮り


f:id:ms_izm:20180625190631j:image 

夕暮れ時のクレマチス

薄闇にひっそりと咲く雰囲気がお気に入りの一枚。

 

500gほどの重量に、納得の描写、ちょうどいいサイズ感。

そして、防塵防滴、手ブレ補正仕様。

広角から望遠域までカバーした、普段使いに適した一本。

XF18-135mmは、これからも日常の記録レンズとして活躍してくれることでしょう。

いいレンズですよ( ´ω`)

防湿庫の防カビ剤を入れ替えた

こんばんは

さまぬこ

です。

 

今日は防湿庫に据え付けてある、カメラ用防カビ剤を入れ替えました。

f:id:ms_izm:20180624191401j:image

交換目安は1年おき。

防湿庫に入れることで、湿度の管理は防湿庫がやってくれます。

しかし、湿度を安定させただけではカビへの対策は不十分と思い、保険として防カビ剤も合わせて置いています。

 

f:id:ms_izm:20180624191820j:image

ポイっとな。

防カビ剤の成分が空気より多少重いため、天井部に設置するのがベストなんですが、撮影用に床置きしました。

 

f:id:ms_izm:20180624192007j:image

商品名は『レンズフレンズ』。

たーのしー!

ハクバ レンズ専用防カビ剤 レンズフレンズ (2個入) - ハクバ写真産業

Amazonで2個500円以下で手に入ります。

20リットル以下の防湿庫やドライボックスならば1個でよいので2年分。

レンズやカメラを、カビから守る保険としては安いと思います。

 

本格的にジメーっとする季節を前に、備えはバッチリです。